こんにちは!Chihiroです。
PCやスマホから目が離せない。気づいたらまた画面ばかり見て過ごしていた、という人も多いと思います。また他人の投稿にモヤモヤしたり、気を取られてばかりいませんか。
今回は、SNS投稿にじぶんを左右されないマインドについて伝えます。
この考え方を身につけられたら、じぶんの発信やリアルタイムの交流にエネルギーを費やせるようになりますよ。
目的がないスクロールは時間の浪費
そもそも、発信から必要な情報を得られても、アウトプットしない限りは変化が勝手に起きることはありません。
まずは得た情報をじぶんに還元しましょう。どんな内容でも、少しでもOK。ハードルは高くしすぎないことです。
具体的には、フィットネスについての発信を見つけたならば、一緒に5分身体を動かす、とか旅行先を決めたのならばGoogleMapにピンを立てる、など。
投稿を見ていて幸せになれるのではなく、行動した結果や過程の感情でじぶんが何を幸せと感じるか気づけることが大事です。
情報を受けとる時の前提
もしも誰かの投稿を見て心がざわつく、という人がいたら。
知っておいてほしいことがあります。
ほんとうのことかはジャッジできない
そもそも発信されている内容は本当かどうかを判断することはできません。
というか、する意味がないのです。笑
たとえば、友人が旅行先で美味しい料理を食べて高級ホテルに宿泊。持っているバックはブランドで、パートナーとも楽しそう。
でも本人の胸のうちや、前後の時間に何が起きているかなどは知るよしもないはずです。
相手をジャッジすることは、情報をじぶんのフィルターにかけた末に起こること。相手もあなたをジャッジするようになります。
もしもそんな自分に気づいたならば、シンプルに「ジャッジしない」と決めましょう。
いますぐ大きな変化は起こらない
大きな変化は文字通り「大変」これまでの考え方や行動がその人の変化を創っています。
とはいえ、SNS上は見た目が先行。過程より結果が写りがちです。
わたしもダイエットしたいといって、インフルエンサーの投稿で食事の内容ばかりを追っていた時期がありました。でも結局変わらず。パーソナルジムで1年以上の筋トレを続け、食事を気にかけて身体がすっきりしてきました。
変化したいという状態で変化は起こりません。「変化する」と決めることが必要です。
SNSは劇的な変化がすぐ手に入るように見えがちですが、はっきりいうと、それもフィルターが通った状態で投稿を見ている状況。
ただし、理想をクリアにする時間と作業は必要。自分はどうしていきたいんだっけ、とノートに書き出したり、話を聞いてみよう、本を読んでみよう、など行動による検証に繋げていくことが大事です。
投稿自体ではなく意図を読み取る
発信者側の意図、考えたことありますか?
わたしはこの視点がいちばんSNSとの付き合い方を楽にしてくれました。
・サービスや商品を購入してくれる人を増やす
・ファンを増やすために認知をとる
・動画の再生回数を増やして収益化する
・店舗の場所や概要を広める
・スクールやセミナーの生徒を集める
・楽しかった思い出を残す
・じぶんのお気に入りを知ってもらう
発信の良し悪しは関係なく、発信者側はそれぞれの意図があります。
次から次にアルゴリズムがあなたに興味のある投稿を出してくるのですから、無限スクロールしてしまう理由もわかります。
どの情報を受け取るか、受信側のあなたの意図があれば良いのです。
じぶんの時間に集中するために
わたしの場合は、誰かの投稿を通じて、行動のきっかけを作ることを大切にする、というスタンスでSNSと向き合っています。
交流しよう、見てみよう、買ってみよう、会ってみよう、行ってみよう。こうした前向きな気持ちが大事だし、心地いい。
あと、情報を受け取っている時より、発信して反応をもらうことで人とつながることが楽しい!と思うタイプでもあります。だからライターをしたり、自分でブログを作るところから始めているのかも。
やりたいことわからず、他人の投稿ばかり見て時間が過ぎるという人は、じぶんの本心を言語化できていないだけかもしれません。
SNSとどう向き合うか、じぶんのスタンスを明らかにしてみてくださいね。
次のような本を、読んでみてもいいかもしれませんね。
目次
・目的がない限りは時間の浪費
・SNSの情報を受信するときの前提
・ほんとうのことかはジャッジできない
・いますぐ大きな変化は起こらない
・投稿自体ではなく意図を読み取る
・じぶんの時間に集中するために